経済的自由への道標

普通のサラリーマンが経済的自由を目指した行動記録を綴るブログです。

サラリーマンが太陽光発電に投資してみた|2020年12月【案件D】

こんにちは、サラリーマン社長です。

さて、【案件C】の入金に続き、【案件D】の1月分の入金がありましたので、こちらも振り返っていきたいと思います。

  • いくらくらい入金されるの?
  • 累計どれくらい?結局儲かっているの?
  • 内訳を細かく知りたい。振込額、経費、キャッシュフローはいくら?

というような疑問にはお答えできるのかなと、思います! 

 

毎度の自己紹介ですが、僕は2021年で投資生活16年目になるサラリーマンです。

株・FX・不動産・投資信託あたりをフラフラと試して、今は月300万円くらい稼げるようになりました。

そのうちの一つ、太陽光発電投資の実況中継をしていこうと思ってます。  

今月の収支

今月の入金額は98,287円。

発電量は4,964kWh、買取単価は19.80円です。

2019年3月に運用開始した後の入金額累計は、3,388,990円になりました。

 

キャッシュフローの内訳

入金:98,287円

返済:105,767円

いうことで、キャッシュフローは【ー7,480円】でした。

 

こちらも案件Cに続き赤字でゴザイマス。キャッシュフローが-7,480円。

これだけあればおいしいご飯が食べられます。

日経新聞電子版も読めます。(たまたまyoutube広告で4200円くらいと話していたのでw)

ちくしょーーぉぉぉおお。

 

と、あがいてもどうしようもないので、詳細を見ていきましょう。

 

ピックス

晴れ率

f:id:salarymanceo:20210110224357p:plain

先月の晴れ日は21日で案件Cと同じ。距離も近いので。よって、晴れ率は70.9%。

曇り・雨は特に多いこともなし。普通です。

 

前年比・先月比

入金額ベースでは、前年比-6.9%、先月比-14.4%でした。

昨年の同月のグラフはこちら。

f:id:salarymanceo:20210110224543p:plain

これも案件Cと同じく、2019年は300kWhに迫る日もあるよね。

今年は最終日がまぁまぁ善戦しているけど、何が違うんだろう?

気がするだけ?気分?わかりません!w

 

はい、ということで今回は2020年12月の案件Dの振り返りでした。

案件Cと案件Dは物理的な距離も近いので、近しい結果になりがちですが、発電量も案件Dの方が良さそう。

時間があればこのあたりの差も見てみましょう。時間ないけど。

 

ということで、それではまた。

サラリーマンが太陽光発電に投資してみた|2020年12月【案件C】

こんにちは、サラリーマン社長です。

さて、今回は太陽光投資【案件C】の1月分の入金がありましたので、振り返っていきたいと思います。

  • いくらくらい入金されるの?
  • 累計どれくらい?結局儲かっているの?
  • 内訳を細かく知りたい。振込額、経費、キャッシュフローはいくら?

というような疑問にはお答えできるのかなと、思います! 

 

一応自己紹介ですが、僕は2021年で投資生活16年目になるサラリーマンです。

株・FX・不動産・投資信託あたりをフラフラと試して、今は月300万円くらい稼げるようになりました。

そのうちの一つ、太陽光発電投資の実況中継をしていこうと思ってます。

今月の収支

今月の入金額は85,159円。

発電量は4,301kWh、買取単価は19.80円です。

2019年3月に運用開始した後の入金額累計は、3,321,803円になりました。

 

キャッシュフローの内訳

入金:85,159円

返済:105,767円

いうことで、キャッシュフローは【ー20,608円】でした。

 

赤字です!マイナス2万の赤字です。笑えねぇ。

誰でもできる投資というのはこういうものです。

 

正直融資を使わない手もありますけど、資金効率を考えてこうしてます。

ま、年間通せばロスにはならないでひとまず良いってことにしています。

 

ピックス

今月はキャッシュフローマイナスだったわけですが、冬の時期はぶっちゃけよくあります。

1年を通してみていくしかないですね。

晴れ率

f:id:salarymanceo:20210110222141p:plain

先月の晴れ日は21日で、晴れ率は70.9%。

曇り・雨は特に多いこともなかったです。

幸い雪はなかったので致命的ダメージは無しでした。

前年比

入金額ベースで-10.7%でした。

昨年の同月のグラフはこちら。f:id:salarymanceo:20210110222111p:plain

え?

200kWh超えてる日が結構あるな。

今年は全然超えてなくね?

うーん、どこかで調べてみます。

 

はい、ということで今回は2020年12月の案件Cの振り返りでした。

来月期待しましょう。

発電量の差も調べてみよう。なんだろうこれ。

2年目でパネル品質劣化だったらOUTだなw

 

ということで、それではまた。

楽天ゴールドカードに切り替えた|僕はかなりメリットがある人でした

こんにちは、サラリーマン社長です。

ふるさと納税をするにあたり、楽天ゴールドカードに切り替えました。

 そこで、

  • 僕は楽天ゴールドカードをもつメリットあるの?
  • 楽天プレミアムカードなるさらに上のカードはもっとオトク?
  • 手続きが面倒じゃない?

こういった疑問を調べました。

 

ちなみに僕は、

  • 楽天ポイントは累計40万ポイント獲得
  • SPUは現在10.5倍
  • ダイヤモンド歴は3年

くらいの戦闘力です。参考になればどうぞ。

 

本記事の内容

 

楽天ゴールドカードのメリットがあるのはこういう人

楽天ゴールドカードを持つべき人は、

楽天市場で1年間に11万円以上使う人】

です。

シンプルにこれだけ。

これに該当する人は、楽天ゴールドカードユーザーのメリットアリです。

いらっしゃいませ~お待ちしてました。

 

理由は、

  • 楽天ゴールドカードを使うと楽天市場でのお買い物のポイント還元率が2%あがる
  • 年会費が2,200円かかる

ということなので。

年間11万円×2%=2,200円なので、年間11万円以上使う人にはメリットが出てくるというわけです。

 

逆に年間11万も使わないぜ、という方はゴールドカードなんて無視して、楽天カードを使いましょう。

 

年間11万の楽天市場での買い物。僕はこう使った。

ふるさと納税をする

僕はこれが決め手になりました。

僕の個人年収はサラリーマンにしては結構高めで、2,000万円くらいあります。

そのため、ふるさと納税は70万円分くらい買えます。

よって、

楽天市場での買い物金額70万円×2%=14,000ポイント

もらえるわけです。

こうなると、2,200円払ってもメリットが出ます。

ちなみに、年収が600万円以上の方は、ふるさと納税の寄付金上限額は11万円くらいになるようです。

 

なお、11万使ってはじめて年会費分なので、11万ピッタリしか使わない人はゴールドにすると逆に損するので注意です。

プレゼントを買う

誕生日、クリスマス、1年のうちにプレゼントを買う機会は結構あります。
今まではアマゾンで買ったり、ヤフーショッピングで買ったりと、購入店舗は特に気にしてませんでしたが、楽天の品揃えも大したものです。


少し前までは送料や金額が高かったりした印象がありましたが、3,900円以上は送料無料にする店舗が出てきたりと、意外と遜色無くなってきました。

 

楽天市場での買い物(11万円分)に入らないもの

  • 街でのカード支払い

これが使えたら門戸全開放で楽天ゴールドカード入りなのですが、さすがにこうはなってません。

もちろん楽天Payも対象外です。

あくまで、楽天市場でのお買い物です。 

これが使えたら・・・。

↑同様に使えません。

 

楽天ゴールドカードの他特典

あるにはあるけど、不要っす。

  • 空港ラウンジ・保険

気にしません。いやー使わないでしょ。

もちろん使う人はいると思いますけど大半は使わない。

少なくとも僕は使わない。コロナで空港行く機会激減してるし。

あえて出向かなくても良い出張も多かったなと思わされた2020年でした。

 

  • ステータス

ぶっちゃけ楽天ブランドにはステータスは感じないっす。

それに、クレカにステータスを感じる時代でもないですね。

セカンドバッグもってキャバクラに行く社長さんとか少し前にはいたけど今もいるのかな。

絶滅危惧種ですよね。

 

カード自体、見た目はピンクゴールドっぽい仕上がりになってます。

あら珍しい色で可愛いわね★と言われてしまいそうな色です。

でもrakutenなんて文字がチラッとで見えたら生活感丸出しです。

なんでしょうね、ラクテン"イチバ"だからかな。

昔は、アメックスかダイナースか、色はプラチナが最低ライン。願わくば黒だぜ。という時代もありました。

でも今は財布すら持たない日々です。

 

楽天プレミアムカードはさらなるメリットが・・・なかった!

こちらは年会費11,000円かかります。楽天ゴールドカードの5倍です。

楽天ポイントの還元率も楽天ゴールドカードの+5倍いっちゃうのかーー???

 

と期待しましたが、結論一緒でした。

僕のステータスでは魅力は感じませんでしたが、もっと上の層だとメリットあるのかな?

 

楽天ゴールドカードと同じ。

年会費分取り返そうと思ったら、楽天ゴールドカードが年間11万円買うのに対して、楽天プレミアムカードは55万円。

ふるさと納税との合わせ技でクリアできる層もだいぶ狭まります。

 

楽天プレミアム」という別サービスがあり、こちらは年間3,900円で送料が無料になるサービスですが、このサービスが1年間無料で付帯されます。

1年間だけついてもね。3,900円以上のものは送料無料のサービスも始まってるし。

 

  • 保険とか優待とか

ま、いろいろあるけど、シンプルにわかりやすく使いやすいのがよいので、楽天ゴールドカードで十分。

 

楽天カードから楽天ゴールドカードへの切り替え手続きは5分で終わる

らしいです。

f:id:salarymanceo:20210102145458p:plain

 

すごい時代です。

切り替える方はご自身で楽天カードのサイトに行ってもらえればすぐにわかると思います。

 

ということで、まとめです。

まとめ

楽天市場で年間11万円以上使う人は楽天ゴールドカードに申し込もう】

 

それではまた。